アニメソングシンガーグランプリ アニメ主題歌でデビュー ポイント

定員になったら終了。
まずは2分でエントリー!

ONLABOとは

オリジナル楽曲でプロデビューができるテアトルアカデミーによる⾳楽特化プロジェクト。

オンラボの特徴

デビュー時は、あなただけのオリジナル楽曲を提供。プロの作曲家がデビュー曲をサポート。
主催するテアトルアカデミーでは、今までも多数のアーティストを輩出しています。

Mrs.GREEN APPLE

2015年EMI Recordsからメジャーデビュー。
メジャーデビュー5周年となる2020年に『フェーズ1完結』を宣言し、突如活動休止を発表。約1年8ヶ月の活動休止期間を経て、現在のメンバー編成となり、2022年3月、『フェーズ2開幕』とし活動を再開。ついにMrs. GREEN APPLEの新章が始まった。

Anna

14歳より独学でアコースティックギターを始め、2017年「ひとりの世界」でCDデビュー。シンガーソングライターとして活動を始める。フォロワー数70万人を越えるTikTokではオリジナル曲や、カバー動画を日々アップしている。

背景 ブルー

\キミも憧れのアニソンシンガーになれるかも/
定員になったら終了。まずは2分でエントリー!

エントリーはこちら
グランプリ決定!
全力ウサギ

全力ウサギとは?

「何ごとにも全力」「全力で生きる」がモットーで
ある全力工務店のウサギ達の涙と感動の物語。

出生はまったくの謎だが、のちに「ミナライ」と呼ばれる主人公。 恩人「オヤカタ」に連れてこられたのは「全力工務店」という名の建設会社。 全力工務店のメンバーは個性豊かであり、初めは自分を出せずにいたミナライだったが、まさに現場見習いとなり、とにかくがむしゃらに全力で仕事に取り組む。 その姿勢にほどなく先輩らにも認められ、いつしか職場を超える大切な存在になっていた。

『全力で生きる。ただ、それだけ。』

一見するとカワイイキャラクター達がおりなすストーリーは、時に人間臭く泥臭い。

全力ウサギ
背景 ブルー

\オーディション参加は無料/
定員になったら終了。まずは2分でエントリー!

エントリーはこちら
講師陣

村田 有希生

兵庫県尼崎市出身。MY WAY MY LOVEにて活動中。
1989年に単身渡米し、約三年間アメリカで作曲やライブなど音楽活動を行う。帰国後の1992年11月 The JUICEを結成し、
1995年11月 ポニーキャニオンからシングル『カゼをひこう』でメジャーデビュー。
1997年12月には、the cimonsを結成。翌年10月 インディーズレーベル「UK PROJECT」よりアルバム『HYNUMBER』をリリース。また、2000年にはMY WAY MY LOVEを結成。
その後も多数アーティストと共にバンドやユニットを結成し、ギタリストとして参加。
また、私立恵比寿中学や大阪☆春夏秋冬など様々なアーティストへ楽曲/プロデュースを提供。
私立恵比寿中学の『バタフライエフェクト』は、オリコンCDシングルデイリーランキングで1位、週間ランキングで3位を記録した。
現在はMY WAY MY LOVEの活動と平行してソロで弾き語りライブを実施している。
ライブハウスへの出演の他、2014年以降は「Yukio's Bar」と題した単独のアコースティックライブを不定期に開催。

MASAKing

仙台市出身。宮城教育大学教育学部卒業。日本音楽教育学会正会員。現在はアットプロダクションに所属。
11歳より仙台ジュニアオーケストラ第一期生としてクラシックパーカッションを学び始める。
2004年には、古坂大魔王率いる音楽お笑いユニット“ノーボトム!”でエイベックスよりメジャーデビュー。
その後、“電子打楽器奏者 MASAKing”としてソロプロジェクトを始動。
2009年には、富樫春生プロデュースによるソロアルバムをリリース。
Diggy-MO'などのLIVE TOURへの出演、AAAへの演出指導をはじめ、
TeddyLoidなど最先端のサウンドプロデューサーとのワークや、楽器メーカーの製品開発に携わるなど、幅広く活動。
電子楽器にこだわり続ける唯一無二の演奏スタイルは、メディアからも注目を集め
“ナカイの窓”などの人気番組にもゲスト出演している。
一方、後進の育成にも注力しており、ローランドのVドラムコース主要教本を執筆する。
大学などの教育機関との共同研究開発や子供たちを主体としたイベントプロデュースも積極的に開催。
エンターテイメントとエデュケーションの世界を繋げ、
これからの時代を見据えた新しい音楽教育メソッドの確立と普及を目指している。

亀田 増美

大阪府出身。大阪芸術大学演奏学科声楽専攻卒業。
幼少の頃より童謡を歌い始め、多数のコンサートに出演。
小学生からは児童合唱団に所属し、音楽コンクールで入賞、ラジオ番組に出演。
大学在学中にオペラで初舞台を経験。卒業後上京し活躍を東京に移し、多数のオペラ作品にソリストとし出演。
新宿区区役所ロビーコンサートや都内の様々な国際交流イベントで、童謡唱歌や日本歌曲など日本語での歌唱で好評を得る。
ミュージカルにも出演し、後進の指導にあたり、地方でのワークショップも勢力的に行なっている。
指導する門下生の中には、テレビ朝日主催 寛仁親王杯 全国子どもの歌コンクールで銀賞を受賞した者もいる。その他の門下生も多数ミュージカルの作品に出演し、子どもの指導には多数実績がある。
「歌をうたう事は演じること、歌詞はセリフである!」を根幹に現役を続けまた指導している。

MARU

神戸市出身。4才でピアノを始め、17歳でアメリカに留学の後、本格的に音楽活動開始。セッションワークを重ねる中、ブラックミュージックをベースにしたその抜きん出たボーカル・パフォーマンスが各所で脚光を浴び、オファーが殺到。ミュージシャンズミュージシャンとして今後が嘱望される本格派シンガーである。
2010年からはゴスペラーズの“黒沢薫”ソロライブツアー、2016年には"Superfly"「Into the circle」ツアーにも参加。また、2015年10月にはブロードウェイミュージカル"RENT"に「Mrs, Jefferson」役として参加。代表曲「Seasons of love」のソロ歌唱を担う。2016年6月は、オフブロードウェイ作品、"Radian Baby"(ラディアントベイビー)に出演する。
2017年にはアニメ「プリンセスプリンセス」のオープニングソングを歌った。担当したコマーシャルは「TOYOTA」「SHISEIDO」「鹿児島県」「日本製粉株式会社」等、20社以上。

背景 ブルー
Q&A画像
Q&A画像 本当にアーティストデビューできますか?

ON-LABO(おんらぼ)の母体は長年芸能界に多数のタレントやアーティストを輩出、マネジメントしてきたテアトルアカデミーです。レッスンによって磨かれたあなたの才能と、テアトルアカデミーのノウハウを最大限に活用して、アーティストデビューの最短距離を実現します。

Q&A画像 オーディションでは何をしますか?

オーディションでは歌唱テストと面談があります。歌唱では歌のレベルを審査するのではなく、皆様の可能性や情熱を見極めるための審査ですので、リラックスしてありのままのあなたを見せてください。

Q&A画像 オーディション当日の流れを教えてください
  • 準備
  • お時間になりましたらあなた専用のオーディションURLにアクセスいただきます。オーディションはおひとりずつ行います。
当日流れ 画像
  • 説明
  • ON-LABOとオーディションの流れを説明します。
当日流れ 画像
  • 実技
  • 自己PRののち、事前にお送りいただいた動画をその場で審査員に見ていただきます。
当日流れ 画像
  • 面談
  • お送りいただいた動画を講評のもとに、現状の課題をスタッフからお伝えします。
背景 ブルー

\オーディション参加は無料/
定員になったら終了。まずは2分でエントリー!

エントリーはこちら